Quantcast
Channel: OKWAVE 閲覧数の多い質問(C・C++・C#/250)【本日】
Viewing all 50953 articles
Browse latest View live

win32アプリケーションコンパイル時のエラー

$
0
0
#include <windows.h> int WINAPI WinMain(HINSTANCE hinstance, HINSTANCE hprevinstance , LPSTR lpCmdLine, int cmdShow) { MessageBox(NULL,"この文字が出ます","メッセージ",MB_OK); return 0; } 上記ソースをコンパイル時に以下のエラーが出ます ------ ビルド開始: プロジェクト: kcn01, 構成: Debug Win32 ------ リンクしています... MSVCRTD.lib(crtexe.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _main が関数 ___tmainCRTStartup で参照されました。 C:\C++練習\kcn01\Debug\kcn01.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。 ビルドログは "file://c:\C++\kcn01\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。 kcn01 - エラー 2、警告 0 ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新、0 スキップ ========== 2005とSDKを一緒に使用するにある手順1~5は全て行いました ウィンドウズアプリケーションは普通に動作するのですが 空のプロジェクトにして↑のソースをコンパイルするとエラーが出ます 何か原因がわかる方よろしくお願いします。

プログラミングは独学で習得できるか。

$
0
0
質問タイトルのとおりなのですが、これから、プログラミングをやってみたいと思っている者です。 C言語やJavaを学びたいと思っているのですが、市販の書籍を 何冊か買ってきて一通りの基本的な事項というのは独習・体得できるものなのでしょうか。 良書を調べたりもしていますが、結構、初心者には熟読しても難しい概念が多いですよね。 応用や発展的な技術はたしかに、長い期間をかけての実際の仕事現場での経験、積み重ねが必要であるとは思いますが、変数、関数、クラス、条件分岐などの基礎的な概念や、文法は理解できるのだろうかと思ったりもしました。 プログラミングをマスターしている方というのは、だいたい本を見て独学でやられてきたのですか。 それとも、よくある大学や、「WAVE」「インディーフォルダ(元アウズ)」「ヒューマンアカデミー」などのスクールに通われて身に付けた方も多いのでしょうか。 私も体験入学などしてきましたが、「わからないところを質問できる」、「お金を払ってまで通うのであるから、なまけたり、挫折しないで学習を持続できる心理的な強制力がある」との利点はあるものの、それ以外での実際の学習内容は、一般の書籍と中身は大して変わらないのかなと思ったのですが。 たしかに自己管理をなかなかできない場合は、学費も大きいけれども、長い目で自分に投資するという観点から見た場合、非常に大きな払うだけの価値があるのかもしれませんが。 学費を払うだけの価値があるのかなと思い、迷っています。 もし、何かしらのアドバイスをいただけたら、ありがたく思います。

C#でIPアドレスの取得について

$
0
0
現在C#で、IPアドレスの取得で苦戦しています。 例えばNICが2枚ささっている状態で、 特定の通信先と通信を行っているNICのIPアドレスを取得するには どうすればいいでしょうか。 最終的には、通信を行っているIPアドレスから、 どちらのNICで通信を行っているか判別して そのNICのMACアドレスを取得したいです。 現在考えているのは、pingを通信先に飛ばしてその送信元のIPアドレスを取得するという事です。 ただ、これも実現方法がいまいち曖昧で、現在取得できていません・・・。 Pingを飛ばすところまではできているのですが、送信元のIPアドレスの取得のやり方がわかりません。 通信先は固定の予定なので、その通信先と通信する際に使用しているIPアドレスを知りたいです。 pingの送信元のIPアドレスを取得する方法、 またはほかに良い方法があれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

Void型ってどうやって比べるればいいのでしょうか?

$
0
0
ShellExecuteを使い返値を取得し判断したいのですが HINSTANCE がvoidとして帰ってきます Void型ってどうやって比べるればいいのでしょうか? void型自身よくわからないのですが 宜しくお願いいたします

構造体のポインタ参照

$
0
0
構造体のプログラムを作成しており、コンパイルを行った際にエラーが起きてしまいました。 以下に構造体宣言とメイン関数のプログラムをとエラーが出てしまった部分を記述します。 エラー表示の内容として「不完全型ポインタへの間接参照」と出ました。 自分なりに考えた結果、ポインタの参照部分に間違いがあるためエラーが起こったと思います。そのエラーが生じた部分のプログラムをどのように修正すればコンパイルが成功するか、ご教授のほうお願いします。 /* 構造体宣言 */ typedef struct { int m; double *a; double *alpha; }PREDICTOR; int main(){ struct PREDICTOR *pred; int i; /* ここでエラーが起きました */ pred -> a[0] = pred -> a[1] =0; pred -> m = 0; pred -> alpha = r(0);  /* ここまで */ for(i = 0; i < M; i++){ pred = levin(pred); } return 0; }

文字列探索KMP法の計算量について。

$
0
0
KMP法の計算量についての質問です。 (1)計算量がO(M+N)になるのは何故か? (2)この計算量は漸近的には改善できない最善のものであると記載されているが、それは何故か? ※テキストの長さ=N、キー(パターン)の長さ=M 参考書を見て勉強していたのですが、計算量については省略されてしまっていたために不明なままです。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

画像の縦横比固定の計算方法。

$
0
0
画像の縦横比固定の計算方法。 プログラムで画像を縦横比固定でサイズ計算したいのですがどのように計算すればいいのでしょうか? 画像を縦横比固定で画面サイズに合わせて拡大縮小したいと思っています。 調べてみたのですが、調べ方が悪かったのか見つけることが出来ませんでした。 カテゴリは数学になるとは思うのですが、プログラムでの計算なのでこちらにしました。 プログラムでなくても、計算方法が分かればいいので、文章のみでも構いません。

VC++から引数付きexeファイルの実行

$
0
0
タイトルの通り、VC++から外部ファイルを実行したいのですがどのような関数を使えばよいのでしょうか? exeファイルを実行中は親プロセスであるVCのプログラムの方を止めておきたいのです。 出来ればexeファイルは引数付きで実行したいと思いますので、よろしくお願いします。 開発環境はVisualStudio2005です。

C言語 配列の長さの上限

$
0
0
C言語で配列Array[N]の長さNの上限っていくらなんでしょうか? もし可能なのであれば上限を2147483647にしたいのですが、方法を教えてください。

DWORDの実際の型は何でしょうか

$
0
0
VC++.NETの環境です。 DOWRD dw1 = 1; int i = 2; と定義し ここで if ( i > dw1 ){ 何かの処理; } とコーディングすると warning C4018: '>' : signed と unsigned の数値を比較しようとしました。 のワーニングがでます。 これは、DWORDがint型でなくunsigned int型のようにも見えます。 ある本によれば(VC++.V.NET逆引き大全500の極意) DWORD はint型であると記述されています。 もし、int型ならこのワーニングはでないはずなのですが、 なぜでるのでしょうか。又、DWORDの実際の型は何なのでしょうか。ご存じのかたおりましたら、教えていただけませんでしょうか。

VC++スレッドの正しい終了のさせかた

$
0
0
VC++6.0にてAfxBeginThreadで m_bAutoDelete = TRUEにてスレッドをおこしております。 この終了時に制御関数のwhileループを脱する様にし、 正常にスレッドを終了させているつもりです。 この後、再度(アプリは継続して起動したまま) AfxBeginThreadにて全く同じ処理で再開すると、 なぜか、前のスレッドが未だ動作しているかのごとく 制御関数内のTRACEが2重に出力されます。 再度、停止し、またスレッド起動すると、 今度は3重になったかの様な動作をします。 スレッドが正しく終了されていないのでは?と思った現象として、 1回起動時にアプリを終了させると正常終了しますが、 2回起動以上は必ずスレッドのメモリーリークが出ます。 メモリーリーク個所はAfxBeginThreadでした。 制御関数内で必要ないとは思いましたが、終了時に AfxEndThreadを使用しましたが現象は同じでした。 そこで質問です。 1)この現象は、スレッドが正常に終了されていない事に起因しているのでしょうか? 2)スレッドを正しく終了させるにはどうすればいいのでしょうか? 当方、制御関数がループを抜け、さらにm_bAutoDelete = TRUEであれば オブジェクトも自動的に破棄されると思っていたのですが。。。 以上、よろしくお願いします。

printfなど、標準関数のソースコードが知りたい

$
0
0
C言語、Linux初心者です。 タイトルの通り、printf, scanfなどの関数のソースコードや、main関数の呼出し部分のソースコードを見てみたいのですが、どこにあるのでしょうか。類似質問で http://www.gnu.org/home.ja.html から探せるとの回答がありましたが、出来ればもう少し具体的にお願いします。 RedHat Linux 7.3、gcc version 2.96を使っています。

【C言語】JPEGのEXIF情報を書き出す方法

$
0
0
どなたかJPEGのEXIF情報(例えばGPS情報)を表示する方法を教えて頂けないでしょうか? 言語はC言語で、環境はVisual C++ 2010 Express Editionを使っています。 今考えているやり方としては、 1、JPEGをバイナリデータで読み込む。 2、バイナリデータからEXIF情報を読み込む。 と思っているのですが、2番が特に分からない状況です。 ただこのやり方自体が間違っていましたら、他の方法を教えていただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

C言語でルートって・・・・

$
0
0
簡単な質問かもしれませんが、C言語初心者なので、よろしくお願いします・・・。 C言語で、ルートの演算子ってありますか?? 例えばプログラム上で、変数Aを使って”ルートA”を計算したい時は、どうしたらいいのでしょうか・・・ 分かる方、お願いします・・・

C言語で、数値の桁数を求めるには??

$
0
0
C言語で数値の桁数を求めるプログラムをもとめたいのですが どうすればいいのでしょうか int c; int a; c=12345; a=printf("%d",c); とするとaに桁数は入るのですが cがPRINTF関数により表示されてしまいます どうすればいいでしょうか? わかる方はおしえてください、おねがいします。

入力された文字を取得したい

$
0
0
Visual C# 2012 .NET Framework 4.5 テキストボックス内で入力が行われた文字を、TextChanged()が走行する前に取得したいです。 WndProc()にて取得できるかと思うのですが、どういうメッセージがきて、どうすると入力された文字を取得できるのか、全くわかりませんでした。 (WM_SETTEXTによって、直接変更された場合を捕捉でき、WM_CHARによって、いくつかの入力動作について捕捉できることは確認しましたが、他の動作および入力された文字の取得がわかりません) どうすると、最も簡潔に取得することができるでしょうか? KeyDown()で捕捉できることは分かっているのですが、他のKeyDown()が発生しない制御処理(コピー、貼り付けなど)をWndProc()に記述しているため、どうせならWndProc()内だけで制御したいと考えています。

C言語でテキストファイルから読み込み

$
0
0
下のような形でデータを保存してあるテキストがあるんですが、このうち四行目以降の6個のデータを読み込んで、別のテキストファイルに書き出したいんです。しかし、四行目以降はまったく同じ書式でかかれているのですが、三行目までが空白だったり、文字が混じっていたりで上手くほしいデータを抽出するコードがかけません。何かいい方法はないでしょうか?ご教授よろしくお願いします。 例) データ番号 1    (スペースはタブ。以下同様。) (空白) (空白) 1.2 2.4 0.0 4.4 3.6 0.0 1.3 2.5 0.0 3.2 2.5 0.0 ・ ・ ・ (以下略)

台形の面積を求めるプログラム

$
0
0
すみません。わたしはC言語の初心者なのですが、台形の面積を求めるプログラムを教えてください。

3のつく数字と3の倍数のみを表示するプログラム

$
0
0
C言語で3のつく数字と3の倍数のみ(1~150)を表示するプログラムを作りたいのですがどうすればいいのでしょうか?

Windows上のマウス操作をプログラムで実現したい(C,C++,C#)

$
0
0
Windows上で、マウスで右クリック→ファイル名をコピー→貼り付け という動作をプログラミングによって実現したいのですが、どのようにしたら良いのでしょう? やはり、APIを使うと思うのでC#が適しているかと自分では思っているのですが、CでもC++でもかまいません。 どなたかご教授願えますか?よろしくお願いいたします。
Viewing all 50953 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>